目の疲れ

パソコンや携帯、テレビなど、モニターを見つめる時間がかなり多くなりました。
長時間見続けると、目が疲れます。
一定の距離で物を見続けることも、明るいものを見ることも目にはかなりの負担がかかるのです。

遠くのものを見るなどして、一定の時間ごとに目を休ませるようにしましょう。
目薬をさしたり、目玉をぐるぐる回して目玉の体操をしたりするのも疲れ目の改善に効果的です。

モニターを見る時間が長いことが原因でのドライアイという症状も増えています。
目に潤いが不足して、ショボショボしたり、ゴロゴロしたりします。

モニターを見るときに、目線が下に下がるようにすると、症状が軽減します。
姿勢を整え、椅子を高めにするなどして調整しましょう。
目の周りを温めることもドライアイの改善につながります。

視力が落ちてくると、裸眼で確認するときに、ついつい睨みつけるような表情になります。
これは相手にとっては、非常に不快であり、街中でも、特に男性同士では「見た、見ない」が原因でトラブルとなることがあるのです。
見たぐらいで怒る男性の狭量さに辟易する女性は、結構たくさんいるのですが、気付いていないのですよね。

さて、女子力という、やや意味不明な言葉が出回っていますが、それはさて置き、目の表情で女性は雰囲気が一変します。
これは美容整形でも言えると思いますが、一重まぶたを二重まぶたにしただけで、かなりかわいさアップですよね。

美容整形はちょっと勇気が必要ですが、目の印象アップと保護の後に、相談することにしています。

動画の視聴をすること

暇な時にかわいい犬や動物の動画をよく視聴しています。

いつも見過ぎで速度制限がかかってしまうのですが、それでもかわいくてついつい見てしまいます。
疲れている時や気分が落ち込んでいる時など、短時間で気軽に気分転換できるのでとても良いと思います。

ポケットワイファイのエリア外でも、飲食店などでワイファイが利用できるところでは積極的に利用しています。
CMなどで気になった映画の予告などもよくチェックしますが、関連動画も出てくるので何種類も見ることができ、公開が待ち遠しくなり映画館に足を運ぼうという気持ちが強くなります。

映画予告は楽しみにさせる要素が詰め込んであると思うので予告を見れば見るほど期待が高まります。
映画館で予告を見せられるときも、あっ、これ次見たい!と思いますが、同じ感覚です。
繋がりにくいエリアがまだありとても不便に感じています。
将来的には、どこにいても繋がるようになるととても助かります。

地下鉄などでも繋がるようになりましたが、山の中、トンネルの中でも繋がるとストレスなく利用できると思います。
スマートフォンの場合、機器を手に持って長時間使用するのは疲れます。
なのでこれから先は部屋の中にいるときは天井や壁に映像を大きく映し出して、操作や会話が出来るようになると寝転んだまま使用できたり、手が空いて他のことが同時にできたり、例えば料理のレシピを見るのも楽だと思います。

小さな液晶をずっと見ているのはとても面倒だし視力が落ちるように感じます。

«
»