花とウォーキング
健康維持のためウォーキングを始めた。
ピカピカのウォーキングシューズにトレーニングウェアを着て、毎日30分ほど近所の広い公園まで颯爽と歩いた。
始めはタイムを取って記録したり、ウォーキングをすることが楽しかった。
でも、一週間経った頃に急に寒くなり、その日を境に歩きにいくことが億劫になってしまった。
明日は行こうと思いながらも、毎日同じコースを歩くことが退屈に感じた。
そう思ったまましばらく時間が過ぎてしまったが、健康のため久しぶりにウォーキングに出かけた。
気がつくと桜の木の枝には蕾がついていた。
今までは記録やウォーキングフォームばかりに気を取られていて、あまり景色を見ていなかったのか、桜の木があることさえ気がつかなかった。
もうすぐ花が開くから、満開になる様子を見ながら歩くのも悪くないと思った。
またウォーキングを始めよう。
力を入れずに、自分の好きなときに景色を楽しみながら歩こう。
なにごとも継続は力なり。
花の変化を見届けるように、ゆったり続けていこうと思った。
ペットも病気や健康状態を確認
毎日の散歩でウンチが出たか、外で飼っているので冬寒いので毛布や犬の体温で発熱するシートなどで体調管理に気をつけています。子犬の時にしつけ教室に行って私が犬のしつけについて学んだ。
犬が子犬の時散歩中に栗を見つけ、栗にビックリして池に落ちてから、水が嫌いになり散歩中に水たまりがあるとよけるようになりました。
1歳になった時に、病院で避妊手術をして迎えに行って帰ろうとした時犬の腰がくだけ歩けなくなり抱っこして帰ったことが大変だったけど今思えば犬も頑張ったのだなと思いいとおしくなります。
隣の家の犬と散歩するのが好きで、毎日朝は一緒に散歩に行っていた。
散歩していると犬が行きたい方に行くので、行きの散歩は楽しくいっているのですが、帰りになると犬も方向感覚がくるってしまって帰れなくなった時があり大変だったことがあります。
夏になると毎日水浴びをさせようと思っているのだが、水が嫌いなためシャワーを嫌がるのがこまったなー。
と思い旦那さんと相談してミストが出るシャワーを購入し犬小屋に置くと気持ちよさそうにしていた。
春になると桜の花が落ちているので拾って犬の頭に載せて写真を撮るとポーズをきめてくれた。
かまない犬にしようとしつけ教室に行き、子供の時からいろんな犬とあいさつができるようにしていた。
しつけ教室に行った時の写真が小さな雑誌に載り家族や友達に自慢した事がありました。
犬と一緒に旅行に行った時、知らない土地での散歩が楽しかったのか、リードを引っ張って脱走しようとした時があり2人でひやひやした思いで上がります。